ブログ PR

【初心者でも簡単】ブログサイト作りの初期設定をわかりやすく解説☆JIN

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あい
あい
こんにちは!あいです♪

本日もブログを見てくださり、ありがとうございます!

 

今回は、【初心者でも簡単】ブログサイト作りの初期設定をわかりやすく解説というテーマについてお話していきたいと思います♪

エックスサーバーを使ったWordPressのインストールがまだの方は、ぜひこちらも合わせてお読みいただけると嬉しいです☆

【初心者でも簡単】エックスサーバーを使ったWordPressのインストール方法初心者でも簡単にできる!ブログサイト制作のための、エックスサーバーを使ったWordPressのインストール方法を、わかりやすく解説します☆...

 

今回は、実際にサイトを触りながら基本設定を進めていきたいと思います♪

ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです☆

初心者には「JIN」というテーマがおすすめ

今回は、WordPressの「JIN」というテーマを使用して、ブログを作成していきます。

テーマとは?

  • WordPressの装飾機能のようなもの
  • 大枠のデザイン感をワンクリックで変更できる、画期的な機能
  • 有料・無料の様々なテーマが売られている
  • ポータルサイト・LP・ブログなど、作成したい用途に合うデザインを簡単に作ることができる

「JIN」はブログ作成したい人向けのテーマです☆

「JIN」というテーマを使用すると、WordPress初心者でも簡単にブログを作成することができます。

難しいテーマを選んでしまうと、プログラミング言語が必要になったり、操作も複雑になり、それだけで挫折ポイントになってしまいます…💦

あい
あい
JINは私たち初心者でも簡単に使用できますので、さっそくWordPressに導入していきましょう♪

JINをダウンロードしてWordPressにインストールする

まずはこちらのURLから、JINの購入ページに飛びましょう。

飛ぶことができたら「ダウンロード」をクリックしてください。

↑メールアドレスを入力して、カード番号も入力します。

カード番号を入力することができたら、14,800円を払うをクリックしてください。

先ほど入力したメールアドレス宛てに、ダウンロードURLとパスワードを記載したメールが送られてきますので、メールを確認してみましょう。

こちらのメールの【WordPressテーマダウンロードリンクのご案内】という件名のメールをクリックして、

↑こちらのテーマダウンロードURLをクリックします。URLを開いたら、テーマをダウンロードをクリックします。

メールに記載されているパスワードをコピーして、こちらに貼り付け。クリックをして、ダウンロード開始します☆

 

ダウンロードすることができたら、購入したJINをWordPressにインストールしていきます。

WordPressの管理画面に入り、ダッシュボードの「外観」の「テーマ」をクリックします。

こちらの新規追加をクリックして、テーマのアップロードをクリックします。「ファイルを選択」を押して、

先ほどダウンロードしたJINのファイルを、選択します。

今すぐインストールをクリックします。

有効化をクリックすると、下のようにテーマが反映されます。

一度サイトを確認してみると、このように大枠のデザインが出来上がりました☆

初心者が導入するべきプラグインはこの5つ

次に、「プラグイン」というものを使って、WordPressにはない機能を追加していきます。

サイトを作成するときに、まず最初に設定したいものがプラグインです。

プラグインとは?

  • スマホでいうところのアプリのようなもの
  • 様々な機能を無料でインストールして使うことができる
  • スマホと同じで、WordPressも初期設定では最低限の機能しかない

プラグインで機能を増やして、自分にとって使いやすくしていく必要があります。

初心者が導入するべき5つのプラグイン

  • Classic Editor(クラシックエディター)
  • Classic Widgets(クラシックウィジェット)
  • Rich Table of Contents(リッチテーブルオブコンテンツ
  • Customizer Export/Import(カスタマーエクスポートインポート)
  • Shortcodes Ultimate(ショートコード アルティメイト)

あい
あい
こちらを導入すると便利ですので、一つ一つ追加していきましょう♪

Classic Editor(クラシックエディター)

まずはじめに、Classic Editor(クラシックエディター)というプラグインを追加していきます。

クラシックエディターを直訳すると、旧編集画面という意味合いになります。

「投稿」→「投稿一覧」から、すでに実装されている編集画面を確認してみましょう。「Hello world!」をクリックすると、このような画面になるかと思います。こちらの編集画面が非常に使いづらいため、旧編集画面に戻すためクラシックエディターを導入していきましょう☆

ダッシュボードの「プラグイン」をクリックして、

「新規追加」をクリックします。右上のキーワード検索欄に、「Classic Editor」と入力します。「今すぐインストール」をクリックして、「有効化」を押しましょう。

「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」から、Classic Editorが有効になっていることを確認しましょう☆

「投稿」→「投稿一覧」から、先ほどの編集画面を確認してみましょう。このように、クラシックエディターのプラグインを導入したことで、見やすくて分かりやすい編集画面になりました

あい
あい
こちらの画面は、今後ブログ記事を編集していく画面です◎

Classic Widgets(クラシックウィジェット)

次に、Classic Widgets(クラシックウィジェット)というプラグインを導入していきます。

ウィジェットは、サイトやブログを作成した際に、上部や横部分、下部などの位置に配置できるパーツのことです。

「外観」「ウィジェット」をクリックすると、現在実装されているウィジェットを確認することができます。こちらも非常に使いづらいため、旧ウィジェットに戻すために、クラシックウィジェットを導入していきます☆

「プラグイン」→「新規追加」から、右上のキーワード入力欄に、「Classic Widgets」と入力します。「今すぐインストール」をクリックして「有効化」をクリックします。

先ほどと同じように、「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」から、有効になっていることを確認しましょう☆「外観」→「ウィジェット」から、もう一度ウィジェット画面を見てみましょう☆もともと実装されていたものよりも、シンプルでわかりやすいウィジェットの画面になりました♪

あい
あい
ウィジェットの編集画面の使い方は、次の「記事デザイン」のブログで解説していきます☆

Rich Table of Contents(リッチテーブルオブコンテンツ)

次に、Rich Table of Contents(リッチテーブルオブコンテンツというプラグインを導入していきます。

こちらは、ブログ記事の目次を自動生成してくれる機能になります☆

「プラグイン」→「新規追加」から、右上のキーワード入力欄に、「Rich Table of Contents」と入力します。「今すぐインストール」をクリックして「有効化」をクリックします。

「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」から、有効化できているのを確認しましょう☆

あい
あい
このリッチテーブルオブコンテンツに関しては設定事項がありますので、後ほど解説します☆

Customizer Export/Import(カスタマーエクスポートインポート)

次に、「Customizer Export/Import(カスタマーエクスポートインポート)」というプラグインを導入していきます。

こちらのプラグインを使うと、様々なデザインを設定することができます☆

「プラグイン」→「新規追加」から、右上のキーワード入力欄に、「Customizer Export/Import」と入力します。「今すぐインストール」をクリックして「有効化」をクリックします。

「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」から、有効化できているのを確認しましょう☆

あい
あい
こちらのカスタマーエクスポートインポート設定事項がありますので、後ほど解説します☆

Shortcodes Ultimate(ショートコード アルティメイト)

最後のプラグインは、「Shortcodes Ultimate(ショートコード アルティメイト)」というものです。

こちらは主に、ブログ記事を装飾するときに使う機能になります。

「プラグイン」→「新規追加」から、右上のキーワード入力欄に、「Shortcodes Ultimate」と入力します。「今すぐインストール」をクリックして「有効化」をクリックします。

「許可して続ける」を押しましょう。「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」から、有効化できているのを確認しましょう☆

プラグインの設定をする

次に、プラグインの設定をしていきます。

プラグインには、インストールするだけで使えるプラグインと、設定しないと使えないプラグインがあります。

今回導入したプラグインの中で、設定しないと使えないプラグイン

  • Customizer Export/Import(カスタマーエクスポートインポート)
  • Rich Table of Contents(リッチテーブルオブコンテンツ)

こちらを設定していきましょう

Customizer Export/Import(カスタマーエクスポートインポート)の設定

「JIN」の特徴として、様々なテンプレートを使って、より詳細にデザインを選択することができます。

こちらのURLをクリックすると、JINのテンプレート一覧ページに飛ぶことができます。

このように、様々なテンプレートがあります☆

お好みのテンプレートを使うことによって、JINの中でもデザイン感を細かく設定することができます♪

私のブログサイトでは、赤枠の「JINデモサイト5」というスタイルを使用しています。

「スタイルをダウンロード」をクリックして、こちらの「DOWNLOAD」をクリックします。

 

ダウンロードすることができたら、WordPress画面に戻りましょう☆

ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」をクリックしてください。

1番下にスクロールすると「エクスポートインポート」があります。

先ほどプラグインで、カスタマーエクスポートインポートを追加したことで、ここに反映されています☆

このエクスポートインポートをクリックすると、「ファイルを選択する」というのがあります。

ダウンロードした「JINデモサイト5」を、こちら入れていきましょう。「開く」を押します。

読み込むことができたら、「インポート」をクリックします。

そうすると、このようにデザイン感が大きく変わったのが、お分かり頂けるかと思います♪
あい
あい
様々なスタイルをダウンロードしてインポートすることによって、デザイン感を簡単に作成することができるのが、このJINの特徴になります☆

Rich Table of Contents(リッチテーブルオブコンテンツ)の設定

次に、リッチテーブルオブコンテンツの設定をしていきましょう☆

ダッシュボードの「RTOC設定」をクリックします。

ブログ記事の、目次のデザインを設定していきます。

こちらは、目次のタイトルを設定することができます。

あい
あい
私は「Contents」のまま使用しています♪

目次を表示させるページ「投稿」「固定ページ」両方チェックしておきましょう。

表示させるの設定H4」までにしておきましょう。

表示条件ですが、「見出しが個から表示」こちらを1」にしましょう。

フォントデフォルトのままで、まずはこのデザイン感で設定していきましょう!

もちろん操作に慣れてきたら、お好みのデザインを設定してみてくださいね♪

 

ここから先は、詳細のデザイン感を変えることができます。

どのようなデザイン感になるのか、クリックして確認しながら選択してみてください☆

私の目次の、見出し・小見出しのリスト形式はこちら☆

目次の枠のデザインはこちら☆

表示アニメーションは、設定画面では表示されないのですが、私は「フェード」にしています☆

スムーススクロールONのままにしています☆

定番カラーは、「フェミニン」にしました♪

カラー設定は、このように変更しました☆

赤丸の「色を選択」をクリックすると、このように色の細かい設定をすることができます♪

ここから先は、かなり難しい設定になりますので、私は変更せずに進めました^^;

色々とお好みのデザインに変更したら、「変更を保存」をクリック。

これで目次を自動生成する設定ができました!

以上が、今回導入したプラグインの設定になります☆

まとめ

ブログサイトの基本設定は以上です!

お疲れ様でした

慣れない作業ばかりで大変だったかと思いますが、最後まで設定を終えることができた自分を、たくさん褒めてあげてくださいね^^

次回は、ブログ記事の編集画面から、実際に記事を作成していきたいと思います!

ぜひ、またブログを覗きに来てくださいね☆

あい
あい
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪